清眼堂(SEIGANDO MEGANE WORKS)は福岡県飯塚市・田川市のサングラス、メガネのアイウェアショップです  

清眼堂・柴田 純一郎の「釣り日記」

2023年

2月

18日

【釣り日記23】2023年初釣り??若松軍艦に入りますが・・・。

 

【日付】 2023年2月17日

【天候】 曇り、小雨

【釣り場】 若松軍艦波止

【釣った魚】 メバル


年末年始と忙しくさせていただいてやっと行けました初釣り。釣り日記の更新を怠っていて昨年の年末には何度かアジングには行っていましたが、更新する時間がなくて・・・。今更昔の記事を上げるのもいかがなものかと思いますので年末のアジングは割愛します。

1月にご注文いただいた眼鏡やサングラスの製作も落ち着き「夜間製作」もなくなった。2月の夜をちょっとダラダラと過ごした所でそろそろアジングに行こうと「潮見表」と「天気予報」と「家族の用事」とにらめっこ。

よし!!2月17日だ!!と、決めて出撃です。

お決まりの若松周辺をくるくると回って不思議に誰もいなかった「若松軍艦波止」にIN出来ました。


そこそこの向かい風。足元には風に流されて溜まったゴミとか海草。天気は曇ったり小雨ったり。

遠くの波止には海をライトで照らして停泊する船。そしてスナメリ!と、至れり尽くせり。1匹くらいアジつれるでしょ!と、意気込んで挑むもアタリなし!「そういう日なんですね!」アジを釣るという釣りからシフトしてメバルにシフトチェンジ。

時々表層でライズするメバルは確認できていたので頑張ってみるも中々反応なし。

潮の流れに任せて誘うも反応なし。潮の流れと同じ方向にゆっくりリトリーブするも反応なし。

あの手この手でやってみるも反応なし。でも時々ライズはある。

左から右に流れる潮と風。ちょっと発想を変えて流れる潮に逆らう方向にキャストしてゆっくりリトリーブ。

これがどうやらお好みの様で4投に1回位のバイト!

ジグヘッドが軽すぎるのも良くない様で0,3gとか0,5gではダメで0,75gでは好反応でした。

仕事を終えてからのアジングですが飯塚市からどこの海に行くにも1時間ちょい。

いつもポイントに入れるかわからないのでポイントに入れただけでもラッキーです。

 

2022年

9月

08日

【釣り日記22】地元飯塚の野池のシャローバスフィッシング。

 

【日付】 2022年9月8日

【天候】 晴れ

【釣り場】 飯塚地元の野池

【釣った魚】 ブラックバス


小学6年生の子供をAM7:40頃に学校へ送り、それからお店をオープンするまでの朝活フィッシング。

コロナが始まってからお店を11時オープンにしているのですがコロナが終焉しても11時オープンに決定しています。

コロナで色んな事を皆さんそれぞれで考えていると思いますが私は「人生一度きり」と、いう事を色んな事で思い知らされることになったのが「コロナ」でした。

ですから仕事も遊びも全力でいこうと思っています。

夏の間はサングラス製作でヘロヘロだったので、少し落ち着いたのでちょっと遊ぼうと思ってます。

ですが、この季節は「遊び!趣味!」のサングラス製作で忙しくありたいものです。

ご来店お待ちいたしております。

 

 


遠くからTALEX(タレックス)のレンズ越しに確認できたそこそこのサイズのブラックバス。

ぷかりと浮かんでいるだけの様子ではなく、奴の目はハンターのように鋭い目をしているのに気が付きました。

奴から遠く離れた場所にキャストして「トン。トン。トーーン。」と、ロッドでアクションを加えると奴は「ハッ!」とそれに気づき猛ダッシュ。

そのまま「ゴン!!」と、ラバージグを咥えそのまま「ギューーーン!」と、一撃でした。

しなるロッドに高まる胸。久しぶりの中々のサイズに足を踏ん張り抜き上げました。

高鳴る胸。なかなかやらない自撮り。よーし写真撮影終了。サイズを計らうと地面に置くと飛び跳ね、飛び跳ね。そのままバチャン。お帰りになられました。

その後に1匹追加で暑くなっていたのでストップ朝活。

今朝も自分でラバーを巻いたお手製ラバージグが幸運をもたらせてくれました。

2022年

9月

02日

【釣り日記21】小学生の頃から通う地元飯塚の野池でちびバスとたわむれました。

 

【日付】 2022年9月2日

【天候】 曇り

【釣り場】 飯塚地元の野池

【釣った魚】 ブラックバス


久しぶりにバスフィッシングに。

涼しくなってきたのと夏のサングラス製作が少し落ち着いてきたので朝活を開始しました。

子供達を学校に送ってからお店をOPENするまでの時間を使って楽しんでいこうと思います。

夏の間、朝からサングラスや眼鏡の加工を毎日頑張ってましたから。

これからは秋の趣味のサングラス、眼鏡製作を頑張っていきます。

今日はオープンな場所ではなく、ヘビーカバーや岸際を意識したバスを狙ってきました。


最初にスピニングタックルにワームでネチネチやってみましたが無反応。スキッピングで木下にぶち込んでネチネチやってみましてがこれも無反応。

そこでベイトタックルに持ち替えてスピナーベイト。

これに本日1匹目の子バスが反応してくれて釣れてくれました。

久しぶりにバスの姿を見ました。約一年ぶり。ほぼ釣り行ってないのを実感。

これからバスフィッシング、アジングをもう一度見つめ直していきます。

その後スピナーベイトをバンバン投げてみますが反応なし。

個人的に大好きなラバージグにチェンジ。

リフト&フォールを交えながら少し早めに巻いてみると「ゴン!」。2匹目ゲット!サイズUP。

これがヒントになってやや速巻き岸際リトーリーブで同じサイズを3匹追加。

スピナーベイトでは存在感がありすぎるのか反応はありませんでした。今日はラバージグの速巻きが良かった。

アジングでは「パターンや再現性」を実感したり、考えたりしながらやりますがバス釣りではそう考えた事はありません。

今日のラバージグの速巻きはパターンだったのか?たまたまだったのか??

そんな事を考えながら「釣り日記」を更新しております。

 

店舗のご案内

清眼堂 飯塚店

所在地:〒820-0070 福岡県飯塚市堀池117-2

電話   :0948-43-4829

営業時間:11時~18時まで
店休日:毎週火曜日&祝日の月曜日
 
 

清眼堂 田川店

所在地:〒825-0017 福岡県田川市寿町1-15

電話&FAX:0947-46-2138

営業時間:平日・10時~18時まで、日祝・10時~17時まで 

店休日:毎週木曜日 

 

<アクセス>

【お車でお越しの場合】

国道322号線沿い九州労働金庫(ろうきん)のとなり。カーナビは住所または電話番号で検索して下さい。無料駐車場がございます。

【電車でお越しの場合】 

平成筑豊鉄道 伊田駅下車 徒歩10分。

 


取扱いブランド

シーン・用途別

清眼堂サービス

TALEX(タレックス)見え方無料体験

MAXtremer(マックストリーマー)見え方体験

度付きハイカーブ・スポーツサングラスが実現

サングラスのカスタムツールでより快適に


Seigando Blog