NORUT(ノーラット)は、NO+RUTからきた言葉。「RUT」はマンネリの意で、型に嵌らないデザインがコンセプト。
常識や定型の範囲を超えた、型に嵌らないデザインをコンセプトに掲げるブランド”NORUT”。
クラシカルな要素を纏ったシェイプにアイコニックな蝶番やプロダクト的なフレームの表情がMIXされた、ステレオタイプに縛られないデザインを追及します。
NORUTは NO+RUT からきた言葉。「rut」は行動・考え方が決まりきった型、ワンパターン、マンネリといった意味を持つ言葉。
メガネの固定概念を一度崩し、再構築した型にはまらない挑発的なデザインを打ち出したいという想いから「rut」に「no」をつけたNORUT(ノーラット)というブランドが生まれました。
2025年
7月
04日
金
旅行に行くのを機に【度付きサングラス】を作る事を決意したお客様。日常生活でも愛用出来ることを前提にフレーム選びとレンズカラー選び。
フレームには【NORUT(ノーラット)】の【PEN(ペン)】をチョイス。デザインの良さと雰囲気の良さ。そして1番驚かれていたのがかけた時の軽さ。 一見重たそうに見えるフレームですが、TROGAMIDとTR90LXというナイロン素材。軽さだけでなく耐衝撃、対紫外線、対摩擦性といった強靭さを持つ素材。皮脂や化粧品にも耐性があり、医療機器にも使用されている素材です。色々書いてみましたが要は「とっても良いです。」って事。
レンズは【TALEX(タレックス)】の【TRUEVIEW GOLF(トゥルービューゴルフ)】。
ありがたい事に沢山のお客様にご来店頂いておりますが、レンズカラーはその方の好み。見た目であったり、見え方であったり。また、組み合わせでお洒落にしたかったり。
今回は見やすさとフレームカラーとの相性で決めて頂きました。
TALEX(タレックス)レンズ。本当にオススメのサングラスレンズです。そしてNORUT(ノーラット)のフレーム。こちらもオススメ。重たくなくかけやすい。そして雰囲気のあるサングラス。 本当に良い仕上がりになりました。
ご提供した商品
◎フレーム:NORUT / PEN(ノーラット / ペン)
◎レンズ:TALEX / TRUEVIEW GOLF(タレックス / トゥルービューゴルフ) 1.60薄型非球面度付き偏光レンズ ハードマルチコート
2025年
5月
12日
月
ほんの少し前、ご主人にTALEX(タレックス)のサングラスをお作り頂きましたが、「調光レンズでも作りたい」とご来店頂きました。
ただクリアレンズから色が変わるだけでは面白味は全くありません。クリアレンズの時でも色付いてサングラスになった時でもオシャレであったり、カッコよかったり、雰囲気があったり。かけるだけで楽しくなる様なフレームのご提案しました。
ご主人には【NORUT(ノーラット)】のフレームを。奥様には【KameManNen(カメマンネン)】のフレームを。どちらのフレームもクリアレンズの時はお洒落感を大切にオススメさせて頂きました。サングラスになった時にはレンズカラーもフレームカラーも際立つ様にレンズカラーをチョイス。ただカッコイイとかオシャレというだけでなく、かけ心地や軽さなども考慮しました。かけるのが楽しくなるメガネに仕上がりました。
ご提供した商品
【ご主人様】
◎フレーム:NORUT/RORAI(ノーラット/ローライ )
◎レンズ:HOYA/NULUX1.60 SENSITYDARK(ホヤ/ニュールックス1.60センシティーダーク) 可視光線調光レンズ グリーン ハードマルチコート
【奥様】
◎フレーム:KameManNen/KMN-225(カメマンネン/KMN-225 )
◎レンズ:HOYA/NULUX1.60 SENSITYDARK(ホヤ/ニュールックス1.60センシティーダーク)可視光線調光レンズ グレー ハードマルチコート
2024年
10月
28日
月
何度もご来店頂いているお客様。「会社の車の運転が多くてなる」という事で、今回初めて度付きレンズでオーダー頂きました。「最近見づらい」とお悩みで視力検査をしてみると乱視。初めてのメガネですので楽にかけれてしっかりと見える度数で製作しました。
仕事用のメガネになりますが、やはり今までカッコイイメガネをお作り頂いているだけあって妥協はありませんでした。デザインやオシャレ感はもちろん、かけ心地や軽さなど色々考慮してオススメしたのは【NORUT(ノーラット)】のフレーム。デジタルチックの様なアナログチックの様な独特な雰囲気のあるこのブランド。軽く、かけ心地も抜群。耐薬品性能なども高くて頑丈で丈夫。パタパタとたためるテンプルなど使い勝手も良いです。
屋内、屋外と行き来する事が多く、屋外では空を見上げながらの作業もあるという事でレンズには【可視光調光レンズ】をチョイス。可視光調光レンズは紫外線と光の量でレンズが自動的にクリアからサングラスに変わってくれ眩しさを軽減してくれます。車の運転中でも光に反応して色付いてくれるので快適な視界を確保してくれます。クリアレンズから濃いグリーンに変化してくれる可視光調光レンズはHOYAしか作っていませんのでHOYAのレンズを使用しました。
仕事用でお作り頂いたメガネになりますが、お客様のこだわりや個性が詰まった1本。もちろん普段のオシャレメガネとしても大活躍してくれるメガネになりました。いつもお買い上げありがとうございます。
ご提供した商品
◎フレーム:NORUT/RORAI(ノーラット/ローライ) 価格:37,000円(税抜)
◎レンズ:HOYA/NULUX 1.60 SENSITY DARK(ホヤ/ニュールックス1.60センシティーダーク) 1.60薄型非球面可視光調光レンズ グリーン 期間限定特別価格:20,000円(税抜)
合計:57,000円(税抜)
2024年
5月
21日
火
ずいぶん昔から当店をご贔屓にして頂いているお客様。そしていつもお洒落で個性溢れるメガネをお作り頂いております。今回はパッと一目で気に入った【NORUT(ノーラット)】のフレームで遠近両用メガネをご注文くださいました。
常識や定型の範囲を超えた、型に嵌まらないデザインをコンセプトに上がるブランド"NORUT"。
クラシカルな要素を纏ったシェイプにアイコニックな蝶番やプロダクト的なフレームの評定がMIXされた、ステレオたいぷに縛られないデザインを追求。 (NORUTホームページより)
他のフレームとは違う雰囲気とその見た目。かけると軽くてかけ心地も良好。パタン、パタンとたたみやすく使いやすいテンプル...などなど。「今までかけていたフレームとは違う所が新鮮で面白い」と喜んでいらっしゃいました。
レンズはこれまでと同様のものをセット。レンズカラーにブリーズグリーンをチョイスして、より雰囲気のあるメガネに仕上がりました。
ご提供した商品
◎フレーム:NORUT/KAIL(ノーラット/ケール) 価格:35,000円(税抜)
◎レンズ:Nikon/LOHAS10 1.60(ニコン/ロハス100)ダイヤモンドコート カラーレンズ 価格:49,000円(税抜)
合計:84,000円(税抜)
所在地:〒820-0070 福岡県飯塚市堀池117-2
電話 :0948-43-4829
営業時間:11時~18時まで
店休日:毎週火曜日&祝日の月曜日
所在地:〒825-0017 福岡県田川市寿町1-15
電話&FAX:0947-46-2138
営業時間:平日・10時~18時まで、日祝・10時~17時まで
店休日:毎週木曜日
<アクセス>
【お車でお越しの場合】
国道322号線沿い九州労働金庫(ろうきん)のとなり。カーナビは住所または電話番号で検索して下さい。無料駐車場がございます。
【電車でお越しの場合】
平成筑豊鉄道 伊田駅下車 徒歩10分。